2018年9月8日から新しいブログを構築しています。
4日間でデザインやブログ内の設定など、基礎構築を終わらせて、9月12日からコンテンツを投入。
このカテゴリーでは、そのブログのアクセスや構築に関する経過を、後のことを考えて記録に残したものをつづっていきます。
2018年9月8日からの4日間
ずっと長く保有しているドメインが一個あり。
2013年から自動更新しており、このドメインでメールアドレスなどを作っており、主要Webサービスの登録をしている為に捨てることは合理的ではない。
なので、このドメインでWebサイトを作ることを決意。
今回はアクセスにこだわるブログ作りとして、ゼロからの構築に望む。
テンプレートは賢威7.1をチョイスして、最初はデザインなどの見栄えとユーザーインタフェースの見直しを図る。
以前に作って現在も稼働している収益化ブログのソースをベースに構築。
その後、プラグインの設定などを完了させる。
加えてアドセンスなどの広告なども、ソース上に組み込む。
高アクセス(リアルタイム3000超え、20000以上のアクセス)に耐える為のCDNサービスの施工も完了。
作業時間は正確に計ってはいないが、おそらく4~50時間というところか。
その後、別Twitterアカウント(フォロワー数数千)のあまり動いていないアカウントを、ブログにアクセス流入させる目的で再度、リメイク。
2018年9月12日
基本的に自分が書きたいネタについて書くのではない。
あくまでここからは職人思考ではなく、商人思考のつもりで気持ちを切り替える。
インターネットユーザーが求めている旬の話題をターゲットにして、赤子以下のWebサイトがどう検索ページ上に入れるのかを考える。
本来はWebサイト構築だけしておいて(要するに家、入れ物)、10月からスタートするつもりであった。
だが、早く書きたい心境に駆られて、とりあえずネット上から見繕って、コンテンツ作成する。
今までの経験上であると、例えば新規ドメインであれば、検索ページ上にすらインデックス化されたいのだが、1記事目から検索ページ上の後方ではあるもののインデックス化された。
結局、この日は4記事投入し、189PV。
[sp]
[ad#co-1]
[/sp]
2018年9月13日
細かいブログ上の設定や、新しくそれまでやったことがない所も改善させる。
ここからはメインの作業は、あくまで記事投稿。
とにかくピーンとくるものがあれば、すぐに動いて書く。
結果にフォーカスせずにベストを尽くす。
これが一番、求められるマインドだ。
結局、この日は7記事を投入し、検索ページ上位に食い込むコンテンツも複数作ることが出来た。
結局、日終わりには、1240PVを計測。
自分のアクセスを除外ししても、おそらくは1200PVは堅いと判断。
賢威7.1の性質を理解していなかった為に、必ずしも必要ではないプラグインの存在に気づく。
実際のところ、ワードプレスに組み込むプラグインの数は少なければ少ないほどいいのだ。
14日にこれらの手直しを済ませて、再びコンテンツ作成に望むつもりだ。
加えて自分のアクセスをアナリティクスやワードプレス・Jetpackのアクセス解析に反映させないための施工をした。
GoogleChrome上に【Google Analytics オプトアウト アドオン】を実装、スマホ上に【AdFilter】をインストール。
これでより正確に計測することが可能となる。
今後の方針など
とにかくアクセスを集められるコンテンツを作成することを目的にする。
だからといって、内容をおろそかにするわけではない。
そもそも内容がユーザーにとって読み辛かったり、求める情報が無いのならば、SEO上は決して強くはならない。
1日の目安としては最低4記事は書くつもりであり、今回の制作時間は半年を目途にしている。
ブログが強くなれば、それなりに狙えるネタも広がる。
経験上、運営期間にもよるが、統計200万PV以上、平均セッション時間40秒以上、Googleのクロールが平均90日クロールページ数が1000を超えることが一つの目安となってくる。
ここまでいくと収益の方も月10万円は難なく突破できているはずである。
2018年9月13日が終わった段階での総PV数は約1400。 平均滞在時間約3分。
たった一人でどこまでやれるのか? それを示すことに喜びを感じている今日この頃。
最後まで読んでくださって
ありがとうございます。
感謝しております。
Everything is going well!!
全てはうまく行きます。
それでは、またね^^