そいや、今年に入ってから気が向いたんで、SNSを連日、投稿するようになったんですがね。
うーん、『やっぱり・・・』って思うことがありまして、それに対する疑問を書いてみようと思います。
あと、心情の吐露的なものも交えてね。
私が使っているSNSは
の三つ。
実際にAmabaBlogなんかもSNSみたいな感じに考えていたけど、放置してテコ入れも今のところする気がないから除外。
SNSに投稿を開始すると、決まって増えるのがスマホのメッセージに迷惑メールが届くようになる。
これってFacebookからであることは間違いない。
Facebookじきじきにではなく、Facebookのプロフィール等から、電話番号を割り出されていたってことなのだろう。
いつだったかプロフィール設定を見直して、電話番号とメールアドレスは自分しか見れない様にしたんだけど、遅かったようだ。
うーん、電話番号もFacebookをやり出してからは変えたこと無いからねぇ。
んまあ、ガン無視で実生活に何の支障もないわけだからいいんだけどね。
そもそも私がSNSなどに名前や顔出しなどをする様になった理由は二点。
一つは『自分の人生を変えたかったから』。
二つ目は『ネットビジネスを学んでいたから』。
ということ。
2015年に劇的に人生が変わった私ですが、2016年1月1日に自分の情報発信の場をネット上に設けた。
ただ、それまでにはブログというものはやっていたし、何か違うことをしなければと思って、SNSと連動させることにしたのだ。
私は自分の顔を曝け出すことに抵抗があったけど、抵抗があることをやるからこそ心も変わるし、それに付随して人生も変わっていくと思ったからね。
特にFacebookというのは実名と顔出しが推奨されているSNSだったから丁度良かった。
やってみると、これが面白かったし、FBだけではなく他のSNSなんかで仲良くなり食事をしにいったりする機会にも恵まれた。
二つ目の理由の『ネットビジネスを学んでいたから。』という箇所について触れてみよう。
現在では私自身も忌み嫌っているSNSなどによくありがちな『稼ぐ系』『副業系』のヤツ、全てがネットビジネスの括りにされるのは少々、誤解があったりする。
まあ、一括りに見られてしまったのは、ネットビジネスでアコギに稼いでドボンした奴らが多かったからなんだけどね。
結局、私が脱サラして今の環境を手に入れた手法というのは、学んでいたネットビジネスの手法とは一線を画すものであったんだけど、学んだ内容は非常に今でも役に立っている。
ビジネスだけではなく、人間関係だったり日々の営みにおいての心掛けであったりとかで。
結局、学んだ手法を全く活かしきれなかった時点で、その部分では『ノウハウコレクター』だったのかも知れない。
が、もっと効率の良い経済活動を見つけたわけだし良いと思っている。
加えて、邪悪な世界の住人から自分を守る方法に凄く役に立っているのだ。
長くなったが、こんな二つの理由からSNSをやっていたのは2016年~2017年の終わりくらいからかな?
2018年になって色々とSNSが原因となって発生する揉め事などが起因して、情報発信そのものがアホらしくなった。
それと同時に情報発信そのものが、自分の自由を縛っていると感じることが幾つかあった。
基本的に精神年齢は17歳のガキであると自覚している私は、嫌になったら何をどうされたってやりたくないのでポイしてしまう。
最初は殻破りとビジネスのツールとしてSNSを・・・と、いう思惑があったのは認めるが、そんなことしなくても生活出来ていけるようになってるから。
でも、やっぱりSNSで親しい人が見つかったり、やり取りしていたりするのは楽しい。
こういう効率的で負担の少ない便利なツールは使わない手は無いし、むしろ当たり前の様に使いこなせるようにならないと、心が老害化していくとさえ思っている。
自分が理解出来ないモノを拒否して、それを使っている人間を中傷し劣っていると感じる愚者だけには絶対になりたくないしね(´Д°)凸
私が望んでいることというのは、例えば特定のゲームのことで、それこそ極端なことを言えば、丸一日ずっと話していられるような関係だったり。
全く接点ないし、価値観も合うとこは無かったにせよ、日常の些細な生活感を感じさせてくれる投稿を見ているのは心地が良いものだ。
ビジネス云々で語るならば、お互いが間違いなくWin-Winな形になってこそのことであり、それこそがネットビジネスの本質だったんですよね。
まあ、悪いことに利用されたり、ハメコミに利用されている印象が強くあったりするわけですけど、それは仕方がないよね・・・。
と、言うか家に居ながらにして、遠く離れた人と意志の共有だったり、楽しい話が出来るって凄くね?
これだけでいいかも知れません。
話をFacebookに戻そう。
Facebookというのは、TwitterやInstagramなどに比べて、よりユーザー同士の密接なやり取りが要求されると見ている。
元々がそういうコンセプトの元に作られているからね。
ただ、だからこそ陰険だったり、面倒?厄介なところも今まで垣間見てきたから、どうしようかなぁ・・・と思案中ですよ。
Facebookに限って言えば、こちらも二つの理由がある。
一つは鬱陶しい💩メッセージが送り付けられてくるから。
二つ目は他SNSに比べて気負いな部分が強いとこがあるから。
Facebookしかやっていない特定の友達の投稿などで、すごく面白いのもあったりするから、それを捨てるには惜しいな・・・と思ってるわけで。
まあ、迷っているうちは辞めない方がいいんだろうから、まだ続けるんだろうけどね。
こちらも気楽にやっていくだけなんですけど、感じたことなので記事にしてみました。