Web上の有料サービスで幾つか使用しているものがあるのですが、その中から二つ解除したものがあります。
今回は特に読者さんたちには直接的には全く関係が無いものなんですが、あくまで自分の覚書も兼ねて、一記事書いてみます。
今回、解除したモノ
まずはニコニコ動画ですね。
月々、¥550-程度のプレミアム会員だったんですが、YouTubeに比べると断然、ニコニコ動画を使う機会が減ったし、もはや魅力的なコンテンツもなさそうなんで解除。
一時期は凄い動画投稿サイトだったんですけどねぇ・・・だけど、現在でも続いているのは本当にスゴイことだと思うんだけど、私にはもう必要ないかな?って。
もう一つはメルマガ配信サービス『まぐまぐ』で有料情報を配信している方のメルマガを登録解除。
こちらも月額¥550-でありました。
毎週日曜日に配信していただいていたし、内容も非常に本質をついていたものですが、基本的には一年前と言っていることは同じなので。
決して嫌いになったとかではないんですが、今後の私にはもう必要ないと感じて・・・。
2018年6月に購読しはじめたんで、2年以上のバックナンバーが私のメールフォルダに保管されているので、それで充分ですね。
来月から浮いた課金分はどうするのか?
前述したニコニコにしても、有料メルマガにしても、月に¥1100-程度であります。
別にこの位は・・・って思う人もいるのでしょうけどね。
無駄だと感じるモノには一円もお金を使いたくない性分というのもありますが、もう一つ、今回、整理したのは理由があります。
それは自分にとって有益と感じるWebサービスに投じたいと思ったからです。
それはGoogleドライブですね。
かなり前からこのサービスの存在は知っていたんですが、このサービスの良さを知ったのは最近なんですよ。
現在は無料のプランでストレージは15GBの保存容量なんですが、これを200GBにしようとしています。
月額¥380-で200GB分のデータを外部ストレージに保存できて、やり様によっては他のユーザーと共有できるというのは、非常に便利ですね。
2TB¥1300-のプランも魅力的でしたが、それはそれで、そんなに容量はいらないと感じるんで。
もう一つはi cloud。
こちらはスマホで使うもので、現在は5GBの無料状態。
200GBのアップグレードのコストが月額¥400-なんで、こちらにも投じてみます。
ちょっと計算すると見えてくる何か・・・
ニコニコや有料メルマガを一年間、サービス料金を支払った場合の総額が¥13,200-。
これを前述したGoogleドライブ・200GBとi Cloud・200GBを購入した場合の一年間のコストが¥9,360-。
一年間で通してみると¥3,840-が浮いている状態。
月額¥320-が結果的にプラスになっているわけですが、これを10年間でみると¥38,400-。
10年間の¥38,400-というお金の価値はハッキリ言って、大したことないと思うことでしょう。
これ、日割りにすると10.6円ですしね。
ところが世の中には10年間、使い続けられる便利なアイテムもあったりします。
あくまで10年間、今回やった状態を継続するという前提のものですが、10年間使い続けられるものを購入出来るということになりますし、そういったものを購入しないと意味がないということです。
んまあ、実際には他にもAdobeCreative Cloud コンプリートプランを使い続けているので、事実上、その課金額が少し浮き出すという具合で落ち着くんでしょうけどね(笑)
ちなみにAdobeCreative Cloud コンプリートプランは月額¥5,680-で税込み¥6248-。(消費税、ふさけんな!(# ゚Д゚))
これが要するに¥5,928-になるということになるかな?
まあ、納得できる範囲なんで、これはこれで良しとしよう。
ちなみに例えばAdobeCreative Cloud コンプリートプランのプレミアをAviutlにして、フォトショップをGIMPなどにしたりすれば、課金する必要はなくなるとは思う。
だけど、プレミアもフォトショップもメッチャ、使いやすいんですよねぇ・・・。
メディアを作る人間の端くれとして、必要以上にアプリケーションに対してケチになるというのもいささか抵抗あったりするんで(笑)