無責任に言うと、全ての事象は50%50%であると言える。
仕掛けられた特定の物事は20%80%で大抵、仕掛けられた側が損を被る。
しかし、勝率がたった1%しかないから、諦める・・・と、いうのは早計であると言える。
今回はそんなお話。
少し昔話・・・(要脱線注意)
【たった一人の魔道】を昔から見てくださっている方ならば、何度も読んだことだろう。
『けーごがリネージュ(ネットゲーム)廃人であったことを。』
このゲームは様々な遊び方が出来るが、特に『レア確率』というものが重要なキーポイントになってくる。
今のリネージュは知らないし興味もないが、私がハマっていた頃はとにかくマゾかったが、達成感が半端ではないゲームだった。
とにかく敵を倒しまくって、経験値を稼ぎながら、それに伴って敵を倒した後の戦利品であるゲーム内の通貨やアイテムが自分を強くするポイントであった。
またアイテムに特定のスクロールを貼り付けて、武器や防具そのものを強化するというオーバーエンチャントという仕様も魅力だった。
要するに一夜にして、一気にゲーム内で金持ちになって、自分が強くなる期待と夢があったりする刺激的な側面もあったのだ。
このリネージュというゲームを遊びながら得た物事の考え方は、実は私の生きている現実でも役になっていたりする。
ほぼ全ての事象は50%50%
現代人にとって社会の中で起きる様々な事象には、ほぼ確実に明暗が分かれる。
自分にとっての明暗は、他人にとっては逆であったりもする。
それらは毛細血管のように様々な要素が張り巡らされているので、これを事前に必中させるのはほぼ不可能。
自分の期待や願望=勝ちと定義するとするならば、期待外れや願望に届かなかった場合の『未達』は負けとなる。
しかし人生の面白いところは、負けても数年後には一気に巻き返しが出来ることもあったりする。
負けた経験から勝ちの方程式が見えることもあったりするから、結果的には人生はトータルであると思うようになったのは去年のことだ。
しかし、大前提として世の中の事象は50%50%であると考えておくとよい。
好きな人が出来て、交際できる確率は50%50%。
自分のビジネスがうまくいく確率は50%50%。
明日、自分の命がある確率も50%50%(?!)。
少々、極端な例えも出したが、基本的には至ってシンプルに説明が出来る。
しかし、最初は大抵、うまく行かないことが多い。
何故ならばそれに付随する知恵が無いから、実際は勝率は低いわけです。
様々な失敗を繰り返して、実は我々は勝率を上げる作業を行っているから、最終的には掴むことが出来ているというわけ。
答えを言えばアナタの望む結果が期待できる行為が
『繰り返しが可能なことなのか?』
が、非常に重要であるわけであり、繰り返しに制限がある場合は辞めておいた方が賢明であるということ。
何故ならば、それはギャンブルとなってしまうからだ。
リスク&リターン
ギャンブルというキーワードを使ってしまったんで、ギャンブルに例えてみる。
アナタの目的は『カネ』である。
自分の持ち金を増やせることが勝ちであり、持ち金が減ったら負けとする。
一回の勝負をする為には10万円賭ける必要がある。
勝てば1000万になり、負ければ賭けた分を失うというルールがあるとする。
しかし、このギャンブルの勝率は1%しかないという条件。
勝率1%の期待値が確定しているとすれば、100回繰り返して約63%の勝ちが期待できる。
しかし、100回やる為には資金は1000万円かかる。
仮に63回目でドンピシャで勝ったとすれば、ゲーム終了後は1370万円となる。
結果的にアナタが勝者となる。
だが、ゲーム開始の際に100万円しかないのならば、おそらくは全部、無くなる。
勝率1%の状態で10回しかトライ出来ないのならば、勝率は結果的に9.5%しかない。
逆を返して言えば、負ける確率が90.5%である。
ちなみに勝率1%で300回トライ出来るのならば、勝率は95%である。
掛け金は3000万円必要だが、余程、運が悪くない限りはおそらくは準備金以上の結果を得れるだろう。
あくまでこんなに良心的なギャンブルなどは世の中に存在していないので、極端な例だが結果的にはこういうことである。
要するに資本(金でも時間でも気力でも)を潤沢に使える者が強いわけであり、資本が乏しい人間はそのルールの中では何をしても勝てないのですよ。
だって、繰り返せないからですね。
従って『退場』せざるえないということになるわけです。
未来のことなどは誰にも分からない。
だけど、やらなければ自分の望みは永久に手に入らない。
欲しいならば自分がとれるリスクをとって、リターンを狙うという行動をする必要がある。
そのリスクとは人によって違うわけだが、大事なのはそれが繰り返せるかということ。
事前に理解しておかないといけないのは一点
ちなみにギャンブルやお金で例をとった。
投資や投機に至っては確率に加えて時間や時流という要素がダイレクトに関わってくるので、ここでは語りません。
何か物事をするに際して、必ず望むのは『自分にとって都合のよい結果』です。
人によっては自己承認欲求を満たすことなのかも知れないし、お金儲けかも知れない。
特定の人との出会いかも知れないし、お金持ちならぬ時間持ちになりたいかも知れない。
人によって様々な価値観があるけど、それを手に入れる為に沢山の物事があったりするわけです。
何をするのも私の自由だし、アナタの自由であるわけです。
それに伴う情報収集をするには、然程、コストもかからない時代ですしね。
ただ情報収集をして、絶対に気をつけなければならないのは、それが『繰り返せる』ことなのか?です。
自分が支払えるリスクは何なのか?
それに対する自分のリターンは何なのか?
望みが叶ったとして、その後はどういう人生が期待できるのか?
望みが破れた場合のその後はどんなロスが待ち受けているのか?
おそらくは自分がしっかりと意識を向けて、特定の物事を繰り返すことが出来れば勝率は上がっていく。
加えてその望みは叶う。
ここでは語りませんが私はこれを意識してから、沢山のそれまで手に入らなかった様々なものを手に入れました。
ちなみにこれらは全て前述した『リネージュ』というゲーム内で遊んでいた考え方をリアルに置き換えたものであったりします。
おわりに
とは言え、我々、現代人・・・特に日本国民は例え大きなリスクを張って失敗しても、お金の苦労ならば『リセット』技があるし。
私は外部の組織や人間から、あらゆるリソースを借りる行為そのものは控えている。
よって、私は魔道を突き進むわけですが、人間の人生は一度きりしかない。
若い世代のアナタたちが、もしも50年後の自分をおぼろげながらイメージ出来るならば、ガンガンにあらゆるものを利用して突き進んだ方がいいと思います。
何故ならば、この日本において失敗したからといって、致命傷となるダメージを受けることは皆無といっていいからです。
殺されてしまったら話は別ですけどね(笑)
そういった恨みつらみを他人に持たせない&法律をおかさない自己意識を持ったことを念頭に置いたうえで、ガンガンと動いた方が良いと思います。
ネトゲは人生の縮図といったプレイヤーがいた。それを真に受けた私であるが今は『全くその通りである』と実感している。当然、リアルの方が選択肢がありすぎるわけだが・・・。