取得したドメインと借りたサーバーを関連付けする工程を紹介します。
前提として取得したドメインはムームードメインで行ったものと、エックスサーバーでレンタルしたサーバーという状態での工程になります。
エックスサーバーにログイン
エックスサーバーにログインします。
ログインするとインフォパネル画面になるので、下部にある【ご契約一覧】の項目に表示されている【サーバーパネル】のログインをクリックします。
サーバーパネル画面にアクセスしたら、ドメインのメニューから【ドメイン設定】をクリック。
ドメイン設定の一覧には、サーバーに紐づけられているドメインが表示されています。
ドメイン設定の一覧の隣にあるドメイン設定の追加をクリックします。
ドメイン名の欄に取得したドメインを記入して右下の【ドメイン設定の追加(確認)】をクリック。
ここでは以前に取得したドメインを入力しています。
※【無料独自SSLを利用する】にチェックは入っている状態であると思います。 また【CSR情報(SSL証明書申請情報)を入力する】の項目は特にチェックを入れる必要はないです。
確認画面に切り替わるので、【ドメイン設定の追加(確定)】をクリックします。
ドメイン設定の追加が完了したら、上の画像のような設定内容が表示されます。
URLの項目に出ている二つのアドレスですが、どちらか一つ(ここではwww無しの方)をブックマークなどに入れて、すぐにアクセスできる状態にしておいたほうが宜しいでしょう。
また無料独自SSL設定の項目に!無料独自SSLの設定に失敗しましたという表示が出ていますが、気にしないで次の作業に取り掛かりましょう。
次はムームードメインにアクセスします。
[sp] [ad#co-1] [/sp]
ムームードメインにログイン
ムームードメインにログインします。
ログインしてID表記のところにマウスをあてると、【コントロールパネル】と【ログアウト】の表示が出るので、【コントロールパネル】をクリックします。
コントロールパネルのページに飛びました。
左のメニューにあるドメイン管理のメニューから、ドメイン操作をクリック。
ドメイン管理 – ドメイン操作 – の欄から【ネームサーバ設定変更】をクリック。
取得したドメインと状態が表示されてますので、右の青いボタン【ネームサーバー設定変更】をクリックします。
ネームサーバ設定変更の項目ページにうつります。
項目の中にある【GMOペパボ以外 のネームサーバを使用する】にチェックを入れると・・・
ネームサーバの入力ボックスが出てきます。
ここにエックスサーバーを借りた際にメールアドレスに届けられたサーバー設定完了のお知らせのメール内容にある
ネームサーバーの5つのアドレスを入力します。
上の画像の様な具合で入力が済んだら、下部の青い【ネームサーバ設定変更】をクリックします。
クリックすると『ネームサーバの設定変更を行ってもよろしいですか。』というウインドウが出るのでOKをクリックします。
ドメインとサーバーの紐づけが完了するまで
サーバー側でのドメイン追加作業と、ドメイン側でのネームサーバ設定変更が済みました。
設定がドメインに反映されるまでは時間がかかります。
私はいつも大体、1時間くらいで反映されるのですが、場合によってはもっと時間がかかる場合もあるみたいです。
紐づけされる前は取得したドメインにアクセスしても
アクセスできない状態になっていますが、紐づけが完了すると
この様な画面になると、取得したドメインと借りたサーバーが繋がったということになります。
今回は30分ほどで紐づけが完了しました。
次回はサーバーにワードプレスをインストールするところを解説します。
最後まで読んでくださって
ありがとうございます。
感謝しております。
Everything is going well!!
全てはうまく行きます。
それでは、またね^^