Craving Explorerという無料のアプリケーションソフトがあります。
YouTubeとかニコニコ動画など、お気に入りなどに登録していても、運営やユーザーの都合上で削除されることがよくあります。
自分にとって重要だと思う時には、必ずそんな動画を別途保存するのですが、その時に使うのがCraving Explorerです。
この記事は約2年前に書かれたものであり、放置していたのですが敢えて今回は改訂版ということで、大幅に加筆修正してみます。
Craving Explorerについて
Craving Explorerはインターネット上にある動画ファイルを、お使いのパソコンにダウンロードする為のソフトウェアです。
動画共有サイトでは圧倒的な人気のYouTube。
コミュニケーションも楽しめる人気動画サイトのニコニコ動画。
フランスの大手動画サイトのDailyMotionなど、時代は動画を使っての情報発信がもはや当たり前です。
そんな動画を簡単に楽に、複雑な操作もする必要がないダウンロード ソフトがCraving Explorerなのです。
Craving Explorerは安全か?
無料のアプリケーションソフトには、時々、スパムウェアなどが入っていたり、いらない変なソフトが同時にインストールされたりする。
Craving Explorerも例外ではありません。
得体の知れないソフトであると、こっちの確認を要求することもなしに勝手にインストールされちゃうこともあったり。
当然、無料ということで、色んな広告や運営側が提携している別のサービス品が挿入されちゃうのは仕方がない。
でも、出来るだけ要らないものは排除した状態で使いたいものです。
Craving Explorerのインストール方法と使い方
こういったアプリケーションの進化は早いので、過去に書いた内容は修正削除しました。
2021年2月現在の状態で実際にゼロからダウンロードして、自身のパソコンにインストール。
そして、YouTube、ニコニコ動画、Twitter、Instagram上の動画ファイルをダウンロードするところまで、ビデオで解説しています。
そちらはNote内で。
メジャー動画共有サイトの動画をダウンロード出来る無料のアプリケーション【CravingExplorer2】をゼロからイン…
あとがき
CravingExplorer2は現在、フリーのダウンローダーでは最強なんじゃないかな?って思ってます。
軽快だし、使いやすいし。
ですが、注意書きとしてわざわざCravingExplorer内でアカウントを作ってサインインするといったことはしなくても宜しいかと思います。
あくまで目的はユーザーである我々が所定の動画をダウンロードして、自分の用途に使うだけなので。
こういった姿勢はフリーソフトにありがちな色々な仕込みにハマらないようにするには常に持っていた方が良いと個人的には思っています。