注意書き
このページは時折、更新しています。
僕まかの魔王レベル上げは毎日、行っていたりするので、日々、数字の蓄積と数値は変わっていたりします。
以前の記事から派生して【僕の魔界を救って!】 で私が遊んでいるパターンをシェアしてみよう。
魔王レベルもいよいよ上げづらくなってきているわけですが、今回はユニットの育成などをメインに。
僕の魔界を救って! (僕まか)の個人的育成パターン
結論から言って、反乱軍掃討地図の『反乱・プラットの森』を幸運ユニット10柱で回す。
(現在は幸運ユニットもサタンでやっていたりします)
ユニット経験値稼ぎの助けとなる金鐘などを仕入れたら、境界地図のラスト『侵略者の塔』で育成したいユニットを送り込むという具合。
私の場合は現在はサタンしか使っていないので、高レベルのサタン(LV300以上)が5柱いるのならば、それで延々と回す感じです。
高レベルのサタンが10柱いるのならば、11柱目から素の耐性が乏しい他ユニットをパーティーに入れて、回す感じですかね・・・。
要するにサタン10柱が引率役という感じで、あとは死ななければ何でもいいという手抜き編成という形。
現在はサタンの数字を上げることしか興味なくなっているんですがね。
2020年11月6日時点の僕まか・サタンのレベルは以下の通り pic.twitter.com/M74nkPNS5i
— けーご (@KeigoHoriguchi) November 6, 2020
僕の魔界を救って! (僕まか)の魔王レベルについて
このゲームに関して、魔王レベルはあまり重要ではないわけですが、高ければ高い程、自己満足感があるのは否めないわけで。
ただし、魔王レベルを上げるのが本当にしんどいというか、何というか・・・。
そもそも魔王レベルの経験値を上げるには、魔界地図のラスト『征服者の塔』しかない状態。
征服者の塔に進軍している時は、ユニットの育成は事実上、遅くなってしまうので、割り切るしかないんですよね・・・。
2020年11月6日時点の僕まかの魔王レベルなどの詳細は以下の通り pic.twitter.com/NjP3PuQFGb
— けーご (@KeigoHoriguchi) November 6, 2020
魔王レベル364であって、確か2018年に僕まか関連の記事を書き始めた頃に、レベル300到達した記憶がある。
それから64しか数字上げれていないということなんで、魔王レベルに関しては効率良い戦地は実装されていないということなんです。
まあ、開発は終了してしまっているゲームなんで、受け容れて遊んでいくしかないのですがね。
ちなみに魔王レベルの経験値稼ぎに征服者の塔にユニットを出すわけですが、正直、死ななければ何だっていい感じですかね。
私の場合はサタン複数を引率役として従軍させて、適当なユニットを出して、古物商で買える魔神の羅針盤二つと始祖の石、銀鐘を積めるだけ積んで送り込むという感じ。
あくまでこの戦は魔王レベルの経験値を上げる為だけが目的なので、やっつけ仕事に近い感じです。
2020年12月12日現在の魔王レベル
約一か月前のけーごの魔王レベルはLV364だった。
あれから他の戦地にも行かずに、気が付いたらとりあえず征服者の塔をひたすら回すという感じでやってました。
一か月でたった6レベルしか上げられないわけですから、割と魔王レベル上げは苦行ゲーとなるのかも知れない(笑)
2021年中に魔王レベル400いけるかどうかも怪しいところですけどね。
まあ、適当に地道にやるだけですね。
実際にはもはや僕まかをやることって、なんか習慣になってしまっているわけですが。
相変わらず日々の習慣となっている脳死状態
2021年2月現在も相変わらず僕まかプレイしています。
殆ど征服者の塔にいっているだけですが・・・たまにリリーに文稼ぎにいくくらいで。
あまり目標を決めていませんが、今年中には魔王レベル400を超えるのは固いかと。
リアルに負担が皆無といってもいいゲームなので。
脳死プレイですが、今後も撮りためたログを公開していこうと思います。
おわりに
雑感なんですが、プレイに楽なゲームって本当によく続きます。
所詮はゲームなんてものは、数字の上げ下げを感じて、自分の感情の揺さぶりを楽しむだけのもの。
なので自動化できるところは自動化した方が効率いいし、あらゆるゲームはそういう仕様が取り込まれていくことが多くなりましたね。
ちなみに僕の魔界を救って! (僕まか)に関してのあらゆる情報の需要というのは皆無とは思います。
が、あくまで過疎に過疎った僕まかを現在でも遊んでいるプレイヤーがいるっていうことを強く言いたかったのと、そんな中で私は今もこうしてユニットを育成したり、魔王レベルを上げたりして遊んでいるよ?ってことをつづった記事にしてみました。
最後まで読んで下さってありがとうございます。
Everything is going well!! 全てはうまくいきます。
では、またのう(´Д°)ノシ